障がい者ITサポートおきなわ

事業所のPR
障がい者総合支援法に基づいて運営され、「雇用」と「就労支援」の二つを兼ね備えた事業所です。障がいをかかえていても社会に貢献したい、仕事をしたい、自立したい、その準備をしたい、給料をもらいながらスキルを身につけたい(就労継続支援A型)等の希望の実現をお手伝いします。バリアフリーに配慮したオフィスでIT技術のスキルアップをサポートします。就労移行支援として移動困難者に対してテレワーク(在宅ワーク)研修を行っています。ICTに特化した支援を得意としており、Officeアプリケーションの資格取得支援、DTP/ウェブ制作、ウェブアクセシビリティ検査員の育成に力を入れています。那覇・浦添・宜野湾の移動困難な利用者に対しては送迎サービスを行っています。
A型:A型利用に至るまでの聞き取りをしっかり行い、本人の希望・目標をしっかり支援できるよう心がけています。・A型でしっかり働けるようになった方に関しては、次の目標(一般就労)を目指すため就職先の開拓、見学、実習などをしっかり支援します。・スキルを高めるために個々のニーズに合わせた研修(アビリンピックや資格取得)なども導入しながら「私にもできる!!」を実感してもらいます。
移行:「重度障がい者の働きたいを応援する」ためにパソコンを活用し、支援機器の導入の情報提供から、使い方の支援を行っています。利用者の「やる気」をしっかり受け止め、資格取得に寄り添います。移動方法の情報提供及び活用支援(運転免許証、公共交通支援)テレワーク(在宅就労)をイメージしたeラーニングの活用、ほかのサービスを併用しながらの在宅訓練を実施しています。
窓口担当者名 | 仲根 藤江 |
---|---|
法人名 | NPO法人沖縄県脊髄損傷者協会 |
代表者名 | 仲根 建作 |
郵便番号 |
〒901-2121 |
住所 |
沖縄県浦添市内間5-4-3 ハウジングシーサー101 (別ウィンドウで地図が開きます) |
電話番号 | 098-961-6715 |
FAX番号 | 098-961-6716 |
送迎地域 | 浦添市, 宜野湾市, 那覇市 |
メールアドレス | info@ict.okinawa(メールソフトが起動します) |
ホームページ | https://ict.okinawa/(別ウインドウで開きます) |
利用者定員 | A型:10名 就労移行:10名 |
活動日及び時間 (平日) |
10:00 ~ 16:00 |
活動日及び時間 (平日以外) |
✖ |
その他特記事項 |
作業名 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
データ入力&集計サービス | 膨大な手書きのアンケートや試験の解答用紙の入力作業などを、手入力でExcelファイルなどに入力する作業です。 | 詳細 |
印刷・デザイン | 名刺、フライヤー(チラシ)、冊子、横断幕などの印刷を承ります!お気軽にお問い合わせください。 | 詳細 |
音声おこし |
録音機で録音した音声データを人力で『文字化する』サービスです。 具体的には音声を聞いてWordなどのファイルに文字を入力する作業です。 |
詳細 |